2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧
敗者の日本史読んでおりますが、やっぱり思った通りの書籍ではなかった。 敗者の血筋がどうなって、というのを期待していたがそういうの少ない。 まず敗者の定義がうまくできないことに読み始めてきづいたのでありんす。 織田とか敗者なんかのーとか。 長宗…
輪違屋糸里、浅田次郎の新選組小説、読み終えました。 なるほどこういう読み取り方もあるか、と歴史小説の可能性を再び感じた一作でした。 斎藤一と永倉新八がすばらしい。 そして、芹沢、新見、平山の水戸崩れの幹部がいかに侍だったかということも、なるほ…
輪違屋糸里 2015.01.31 Saturday 輪違屋糸里 上 (文春文庫) 輪違屋糸里 上 (文春文庫)の他のレビューをみる» 浅田 次郎文藝春秋¥ 637 (2007-03) 輪違屋糸里、浅田次郎の新選組小説、読み終えました。なるほどこういう読み取り方もあるか、と歴史小説の可能…
ドラマCD「仮面ライダー剣」 10年の時を超えて、剣崎一真と始が帰ってきた・・・・ 基本的にドラマとしては、過去の振り返り。 レンゲル=睦月のギャレン=橘のそれぞれの当時の思い出がたりがあり、 あほである剣崎の今の旅、無口で思いを語れない始の代…
箱根の坂、読み終えました。 北条早雲の司馬流歴史小説。 最近の研究とは違いが出ているけど、さすがは司馬大先生で大半面白く三冊一気に読み終えました。 最初の上巻についてはあまり丁寧すぎた感じがぬぐえないが、なぜ早雲が後北条なのか、どういう出自で…
小説沖田総司、を読了。 ライトノベルみたいな読みやすさでさらさらと読み終えました。 生きるということ、を考えさせられます。 本書の原本は私が生まれた年、月に発刊されていました。そんな昔にこれだけのものが描かれていたのか、ということに驚嘆してい…
るろうに剣心京都大火編 詰め込みすぎてるなぁと思ったら、途中で終わった。 なんと! 実は後編らがあったのね!! ショック! まぁ、アクション多めで悪くなかったですよ。
東京オートサロン 2015.01.09 Friday 東京オートサロン行ってきました。楽しめました。 TRDのハチロク用ウイング。これいいね!新しいレガシィブリッツェン。みためはあまり好みじゃない。あとスーパーGTスバルチームからコータさんが抜けて山内選手が入ると…
新・戦争論を読み終えました。 対談形式のため読みやすいが、地政学とか民族問題とかなので、池上先生らしくフリップボードではないがわかりやすく図解とか入れればいいのにとか思いました。 ある程度世界の常識を知っていればこれで十分でしょうが、世の中…