プラグカブリオレ!!buchiblog

ザクとは違うのだよザクとは!

ブロードバンドスピードテスト

ブロードバンドスピードテスト
2001.12.22 Saturday
久しぶりにやってみたら900kでてた。
ちょっとうれしかった。




うむー、ずっとサブマシンとして使っていたセレロンをメインマシンに格上げしました。
理由はマシンのアップデートを図ろうと思ってるから。
サウンドカードもグラフィックカードもまぁまぁだからいいはずなんだけど、HDDがつらいらしく、遅い!HDDに読みにいくたびに止まる気がします。
HDDも買い換えかねー。ま、夏までしばらくこれでがんばろう。
ということで、サブマシンだったので、IEも5のままだったのでアップデートアップデート。6にしました。そしたらですよ。なんか表示ができないんですけど・・・・DonutRでだったらちゃんとウェブ表示できるんですけど・・・こんな症状きいたことないぞ!
うーん、こまったにゃー。これだからゲイツ殿マシンは信頼が置けないんだが・・うむ、こまつた。
 
原発反対
2001.12.21 Friday
柏崎原発で放射能漏れが
あったらしいです。
やっぱり危険すぎるよ。もっと安全でクリーンなエネルギーが開発されるまで、化石燃料の効率化、すなわち火力発電の効率化をはかっていったほうがいいよ。
原子力発電所はもう時代じゃない。
現にヨーロッパではすでに原発を作らないどころか、現存する原子力発電所を閉鎖しているとか。
できあがった放射性物質の処理の問題とか、今回のようなテロの標的になる(特に日本の場合民間施設なため特に対策を行っていないのだ)とか、前の東海村のような気まずい事態を避けるためにも原発は止めたほうがいいと思います。
 
戦闘機
2001.12.19 Wednesday
秋水。
浪漫溢れます。
戦闘機というのは浪漫があふれるもので、零式艦上戦闘機・隼・疾風・雷電紫電改などなど日本の戦闘機は浪漫があふれますな。
個人的には米軍ヘルキャットなどはやっぱり浪漫にあふれないのです。けしてナショナリストではないですが。
 
ランボ
2001.12.19 Wednesday
ランボルギーニ「ムルシエラゴ」、2550万円也
ランボとかくと、ランエボ?ときいてしまいそうですが、ランボルギーニのことです。ぼくの友達のG君はランボが大好きらしく、ランボに似ているという理由である車に乗っています。  個人的にはまったく似てないと思うのですが。
それはおいておいて、ランボルギーニディアブロの後継車「ムルシェラゴ」が発売になりました。このひらめみたいなヘッドランプはどうかと思うのですが、その性能(最高出力580ps/7500rpm、最大トルク66.3kgm/5400rpm)にはすっかり魅力的です。さすがイタリアン、マイカーの2倍を軽く超えてます。恐ろしい。
どんな人が買うのか興味深いところです。なんだか、仕事関係の知り合いに昔ランボルギーニイオタというマニアックな車に乗っていたような人がいて、買ってしまいそうな人なので、注目してみていきたいところです。

モー娘を海外有名アーティストがカバー
あ、これ買いますわ。絶対もー娘。より歌上手だし!
 
パクリ
2001.12.18 Tuesday
ジャンプを読みました。
ジャンプの小栗かずまた先生の書いていらっしゃる新連載漫画「もののけにゃんタロー」なんですが、この漫画、基本コンセプトはぶち的にはけっこう好きな妖怪退治もの。
主人公の小学生の下に舞い降りたテンテンならぬ、ねこまたのにゃんたろーと主人公が妖怪退治を繰り返すという「ゲゲゲのキタロウ」を髣髴させる、極めてありがちな漫画。そういえばマンキンでもねこまたのマタジローがでてきてますね。ねこまたブーム?否キャッツ&ドッグスでは犬に負けてたな、ミスターティンクルズ。
#妖怪退治といえば「なんかようかい?」とかとても好きだったんですよー。あーゆー漫画またでてこないかなーなんて思ったりして。
なんてトークはおいておいて。
今回の敵は九十九鬼。99の体をもつ、妖怪で、にゃんたろーの「妖怪レーダー」にも反応しない小さい妖怪の集団がひとつの妖怪になったという設定。
そして、その小さい妖怪は小さくて弱いので、にゃんたろーと主人公を見つけ出すのに、ある方法を用いていたのだ!




これって!マップスのパクリじゃん!!!!!!!!
マップスでは主人公と仲間たちを倒すためにライバル(強敵)の宇宙悪徳商人がやとった「ハンター」が小さな体の集合体で、その集合体の攻撃方法は匂いでその集合体の全体の意思統一を図っているという設定で、主人公の機転で、香水をばらまいて倒すことができたという話があるんですよ。


まんまパクリです。
知っててやったんだったら問題あると思うので、ジャンプ紙上で、おぐりかずまた先生にはぜひマップスの宣伝をしてほしいところです。それでマップスの市場認知度があがることをぶちは期待しています。
いずれにしても、おぐりかずまた先生の作風は悪くないけれども、パクリはよくないのでちょっと応援できません。
 
2001.12.17 Monday
いいことがあったんですよ。
さてさて、この不肖ぶちですが、産まれてこの方懸賞とかそういったものにあたったことがありません。一度だけあたったことがあるのが、「AXIA」という斎藤由貴のアルバムがあたったことがあるくらいで。
ですが。

今日さっきふとメールを開けてみると・・・・
ファイナルファンタジー XI βモニター」ご当選された皆様方



わーい。FFXIβテストモニターにあたったよ!嬉しいヨ!
こんなにうれしいことはない・・・・。
ということでHDキットとブロードバンドアダプタを購入しなくちゃだわ。
 
焼肉
2001.12.16 Sunday
焼肉食ってきましたが、すいてますなー。
がらがらです。
豚肉とか鶏肉中心ですよねー。
豚肉の焼肉は大好きなので大歓迎です。
ですが、だからといって牛肉が「切れてます」ていうのもどうかと思いますが、いかがか。
 
歩くザクついに予約開始ですね!
2001.12.16 Sunday
バンド練習中。あのですね、ヤヴァイっす!弾けないっす!練習します・・・。
おお、ついにザクが歩き始めたよ。あ、でもちゃんと歩いてないらしい。
 ついにジオンの新しい一歩が始まる・・・。この勇姿を総帥にもおみせしたかったものですな。
ライコス、オンラインPIMツール「Lycosパーソナル」を開始
 ライコスがんばってるなぁ。でもなぜか私がアクセスするとアクセスできません。そんなにアクセス数多いの?
曲がり角迎えるゲームセンター=ヒット作なく破たんや事業縮小も

やっぱりコンシューマ機が性能をかなり上げてきたので、アーケードである意味が必要とされるようになってきたよね。たとえばそれはDDRだったり、ドラムマニアだったり、ギタフリだったり、ドライビングシュミレータだったり、するんだけど、それを維持するだけの大きなゲームセンターじゃないとむりだもんよ。しかも、筐体は昔とちがって使いまわしができないことにいみがあったりして、だからゲームセンターを経営するのは現時点ではむずかしいよねぇー。
 
今日のニュース
2001.12.13 Thursday
自分に処方されていた精神科治療薬を売ってたらしいです。
えーと、処方薬を転売するのは法律に抵触するのでやめましょう。売った側も買った側も罪を問われます。個人的には睡眠薬アモバン」がほしいので、こういうのがあったら手をだしてしまいそうな自分がいて怖いです。だからやめてください。

■コード:ベロニカのゴールドルガーがキミの手に■
えーと、めちゃくちゃほしいです。

■■2chの神々たちの偏差値■■
くだんねぇ。くだんなすぎる。でも「76 痴漢捏造女子高生中村幸子」には笑わせていただきました。敬意を表して載せておきます。

Canvasの恋ちゃんのキック
この絵柄大好き!ラブ。ライダーキック並。

以上。今日はニュースサイトでした。
 
2001.12.13 Thursday
ハリーポッター賢者の石が大ヒットしているらしいですね。
いやあくまで噂ですが、千と千尋を超える勢いらしいですね。
たぶんハヤオに勝てるとはボクにはとても思えませんけど。
なんつっても、ハリポタはちょっと商業的にすぎるきらいがありませんか?
いろんな広告戦略をとっていて、これってバーターだったりするのかなぁそれとも、ちゃんと使用料払ってるのかなぁなどと、ストーリーではないところにすごく気が回っちゃうわけです。
まぁ、ハリポタはいいです。多分見に行かないです。
ですが、ロードオブザリングズは必ず行きたい映画ですね。
指輪物語という、普及のファンタジー名作の映画化らしいです。これはすごいです。ボクが指輪物語を読んだのはもう15年も前になりますが、「ロードス島戦記」「ドラゴンクエスト」「スターウォーズ」「ダンジョンズ&ドラゴンズ」(最近では「シュレック」もそうかな)などといった様様なファンタジーに大きな影響を与えた名作です。
来年3月日本でも上映されるようなので期待して待ちたいと思います。